- ムッシュ
-
2014.11.26 Wednesday昨晩は久しぶりの3時帰宅…
昼間に用がありムッシュに電話すると
ちょうどよかった。今日根津で食事だからそのあと呑もうと…アレレ♪ありがたいお誘い。講座が21時半まであり、参加されていてムッシュと仲良しのカズさんもお誘いしました。
が待てども電話がならず、留守電…
おーい…と待っていると23時前に連絡がありました…普通なら断ってますが…師匠ムッシュ、絶対会いたい!!セッキーで待ち合わせました。
夜中1時過ぎ、話題の上がった酒屋仲間の竹ちゃんに電話すると恵比寿からタクシーでやって来てくれました♪
宴は続き、気づけば3時。
いつでも心許せて会話ができる。ホッとできる師匠ムッシュ、もちろん大尊敬もしています。宝物です。
感謝♪
きっと会いたかった方はたくさんいらっしゃったと思いますが…今回はカズさんラッキーでした。
- ポールルデ
-
2014.05.31 Saturday当店の棚に並んでいたRのラベルの蔵元がこのポールルデさん。
ミレーヌに醸造所を貸してくれたことから出逢えました!!出逢いは必然。
こんなに小さく、そしてよーく見てください!!壁が無いのです…この日嵐のような天気の中での訪問はまさに壁が無いことを私たちに体感として教えてくれました(笑)雨と風が入って来ました!!
ここでミレーヌも作っているのです
すべてのワインに意味があります♪このワインは愛する人と呑むワイン(ムッシュ伊藤に長さん全部あげるから頑張れなんて言われてました(笑))
このワインはグリグリ
すごく寡黙で優しく自然を愛してるルデさん。200haのほとんどが山羊の放牧!!
詳しくは別途話します…
ミレーヌも登場し、試飲アンド食事タイム
新作も登場!!
手作りブータンノワール
現地の名物手作りタコピザ
手作りアップルパイ
ルデさんのことはたーくさん伝えたいことがあるのでこれから会などでゆっくりお話します
- アルキエ
- ランガラン
-
2014.05.20 Tuesdayランガランではディアンヌ(お姉さん)とコンスタンスが明るく超ハイテンションで迎えてくれました。コンスタンスは病気だったことを感じさせないくらい元気でした。
今回は初めて遠くの畑を見学させてもらいました。
見せてもらって本当にびっくりしました。あまりの広大さと整頓さに あぜんでした。
休ませた後、植えて2年の畑。
野うさぎ防止網がかかっています。写真ではわからないけれど1.2haの畑に5500本のシラー。
1ha植えるのに3万ユーロかかるそうです。
一生懸命話してくれる醸造担当のディアンヌ。
畑の話は帰ってから話しますね♪
試飲はマリアージュを楽しみながら…
空豆のスープ
ケトンに濃いチョコムース最高のマリアージュ
- ラルジョルファミリー
- クロバガテル
-
2014.05.18 Sunday南仏の太陽が顔を出してきました♪
二ームから3時間、サンシニアンのクロバガテルに到着。
もう15年来のお付き合い。
畑を案内してくれるといろんなことが変わっていました。
自然を守る協会に入ったとのこと。コルクなど自然に調和したものを使用していきたいといっていました。
畑には蝶々などが交尾して卵を産まないような香りのようなものをおいているそうです
新しく畑を作るのに一度全部抜き耕し、
4年間麦などを植え、上は渡し下は土に刈り込んで栄養と再生を計り、また樹を植えていくそうです。
滅多にない地葡萄カリニャンブラン
18世紀から使われている大樽
クリスティーヌが用意してくれた帽子をかぶって記念撮影!!
さらにフレッシュ感、ミネラル感が増したワインたち
アスパラのムース
オリーブやハーブも入った子羊の煮込み♪すっごく美味しかったです!!
新たな発見をしたクロバガテルでした!
- ムリニエ
- ヴァラデゾール
-
2014.05.17 Saturday来るのが楽しみだったヴァラデゾール♪
思っていた通りの純朴な人たちでした…
畑に案内された途端、わあーと思いました。畑を大事にしているのがよくわかります
少ない葡萄の樹も抜かずに大事にしている
これはマルクタージュといって葡萄の枝を土に埋めてまた底から樹をはやすというもの。
彼は借りた畑が除草剤や科学肥料に寄って根が地上近くを横に延びていたものを一か八か切ってしまったそうです。死んでしまった樹もあったそうですが8年かかって根は地中に入り込み、たくさんの元の草たちが回りにはえてきたそうです。この話をしている彼の顔は本当に素敵でした!!
帰ったらたくさん話しますね。
お楽しみに。