- Nシェフ
- 試飲会&忘年会
- 萬屋磯次郎鴨鍋!
-
2016.11.20 Sunday昨晩は萬屋磯次郎鴨鍋コースのご予約を頂き、初鴨鍋営業致しました!
前菜は溝の口フレンチのラポルトさんの片岡シェフのお力をお借りしてキャベツのムースに魚介のタルタル、ホロホロ鳥のコンソメというお料理をお出ししました。
三層に盛り付ける技術まだまだですが初体験しました。
(盛ったのは私です!(笑))
その他ちょこちょこっとお出ししてメインの鴨鍋
妹が今は亡き、師匠から特別に学んだ通りに築地から鴨ひき肉、軟骨、鴨肉を仕入れ、焼きめを入れたり、出汁をとったり朝から仕込んでくれています。
私はちょこちょことお手伝いするだけ…
皆さん、最後のお餅やおうどんまで美味しく召し上がって頂きました。
ありがとうございます。
11月の営業は4日間なのでご予約でいっぱいになっております。初めてのことばかりでできることからさせてもらっています。
萬屋磯次郎は皆さんが輪になって呑み食べる楽しい場所になれたらと思っております。基本、私の日程に合わせての勝手な営業となっております。申し訳ありません…。
- 鎧IN萬屋磯次郎3
- 第二回キムチ教室
-
2016.10.29 Saturday今日は萬屋磯次郎で第二回キムチ教室を開催しました。
今回も梅原先生にお願いしました。
二部構成で一部は14:00から6名
二部は16:30から5名で開催しました。
前回はオイキムチでしたが今回は白菜で二種類
一部の皆さんと
二部の皆さん。前回同様私も参加させていただきました!
すぐに食べられる浅漬け
梨ジュースやアミなども入れます?
白菜は両手がはちゃめちゃだったので写真はありません…ご容赦ください。
だって、両手で子供の泥んこ遊びのような感覚で白菜に塗っていくんです。
出来上がりは10日後からということで、出来上がってみないとなんとも言えませんがもし、美味しくできていたらまたやってみたいと思っています。私にとっては、なんかストレス発散できるかも…的な感覚でした。
スーパーなどで売っているキムチは科学調味料などが入っているからダメなのですがちゃんと作られたものは一年とかもつそうです。ブクブクいっても平気なんですって…
今日は7ヶ月ものも頂きましたが…酸味があるのですが…癖になる味わいでした。
お鍋やスープにはもってこいらしいです!
また梅原先生にはお願いしたいと思っていますので…ご参加できなかったかたはまたの機会に是非、体感くださいませ!
- 鎧さんイン磯次郎
- 菊姫スペシャル小宴
- キムチ造り教室
-
2016.08.14 Sunday臨時休業中の磯次郎で輪飲楽園の生徒さんでもある梅さんによるキムチ造り教室が有志で行われました!
今までのイメージとは違った、また新鮮な感じでした。空間の使い方はいろいろだなと勉強にもなりました!
今回はキュウリと大根のキムチの二品。
10名が一列に並んでそれぞれの思いで造りました!
それぞれがそれぞれの味わいのキムチになったと思います。梨ジュースをいれたり、サイダーを使ったり薬膳のお話を聞いたりとても勉強になった時間でした。
今回は初めての試みでしたのでクラスの方々を中心に有志での会となりましたが…
とっても好評でしたのでまた梅先生にお願いしたいと思っています。
皆さんとの出逢いに感謝!
- 同級生